インドネシアの旅話・うまうま話・モノ話☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うまうまな話とはちょっと違いますが、食品についてのお話。
日本でも、表示を偽ったことで、牛肉やら鶏肉やらいろんな食品がニュースに取り沙汰されますよね。
去年辺りから、インドネシアで話題なのが「保存料」のこと。
食品添加物、合成保存料、化学調味料…体によくないものとわかっているものの、加工食品の多くにこれらが含まれていますよね。
さて、インドネシアで話題になっている「保存料」とは…
なんと
ホルマリン...
ホルマリンって
思い浮かぶのは理科室の棚にあるグロい瓶や死体の防腐処理…そんなものが混入されていたなんて~~
肉団子などの加工食品(私の好きなバクソもあやしい…)のほかにも、生肉、お豆腐にも。現地の友人には「激安の食べ物は気をつけたほうがいい。」「パサール(市場)でとれたてを切ってもらうのが一番」だって。。。
生肉なら匂いでわかりそうなものの、加工されてる場合はどうすればいいの~
確かに、以前とあるスーパーへ肉を買いに行った友人が「この肉、臭い」って言ってたな…腐った匂いじゃなくて、臭い、って。
お豆腐に関しては、ホルマリン入りの豆腐は硬くて普通の豆腐のようにはくずれないんだって。
日本のように細やかなところまで整っているようでも法をかいくぐろうとする人たちがいるのだから、まだ体制の整わないインドネシアではさらにこんな問題も出てきそう。
とにかく、自分で気をつけるしかないのだけど、激安旅行者としてはワルンの食べ物を疑わなくてはいけなくなるのかと思うと残念です。
日本でも、表示を偽ったことで、牛肉やら鶏肉やらいろんな食品がニュースに取り沙汰されますよね。
去年辺りから、インドネシアで話題なのが「保存料」のこと。
食品添加物、合成保存料、化学調味料…体によくないものとわかっているものの、加工食品の多くにこれらが含まれていますよね。
さて、インドネシアで話題になっている「保存料」とは…
なんと



思い浮かぶのは理科室の棚にあるグロい瓶や死体の防腐処理…そんなものが混入されていたなんて~~
肉団子などの加工食品(私の好きなバクソもあやしい…)のほかにも、生肉、お豆腐にも。現地の友人には「激安の食べ物は気をつけたほうがいい。」「パサール(市場)でとれたてを切ってもらうのが一番」だって。。。
生肉なら匂いでわかりそうなものの、加工されてる場合はどうすればいいの~

確かに、以前とあるスーパーへ肉を買いに行った友人が「この肉、臭い」って言ってたな…腐った匂いじゃなくて、臭い、って。
お豆腐に関しては、ホルマリン入りの豆腐は硬くて普通の豆腐のようにはくずれないんだって。
日本のように細やかなところまで整っているようでも法をかいくぐろうとする人たちがいるのだから、まだ体制の整わないインドネシアではさらにこんな問題も出てきそう。
とにかく、自分で気をつけるしかないのだけど、激安旅行者としてはワルンの食べ物を疑わなくてはいけなくなるのかと思うと残念です。
PR
この記事にコメントする